さよならDAX

ジェットカスタムサイクルズのブログへようこそ!
人気ブログランキングへ
人気blogランキングにポチっと投票☆←ランキングに参加しています!一日一回ぽちっとしてくれるとうれしいです!




どもども。




こまごまとした作業がたまってきてバイクがいっぱいになってしまいました。



やばいです。




そんなこまごまとした作業ののひとつゆーすけ彼女のDAXの修理をやっとります。




さよならDAX_a0164918_12233871.jpg
とりあえずオイル交換。シートは捨てました。




このDAXも結構思い出があるバイクです。



ゆーすけ関連のバイクをさわってるといろいろ昔を思い出します。



さて、DAXですがオイルはほとんど入ってませんでした。



本来ならぶっ壊れてるところですがさすがは世界のホンダです。



このカブ系のエンジンは異常に丈夫です。





半永久的に動き続けるのではないか?ってほど丈夫です。





恐るべしホンダ。






さて、オイルはとりあえず規定量入れときましたが他にもいろいろやらないといけません。






さよならDAX_a0164918_12351775.jpg
エアエレメントが朽ち果ててます。





さよならDAX_a0164918_1237893.jpg
この状態でエンジンをかけようとしていたゆーすけに乾杯です。






まぁゆーすけ曰く『エンジンかかったけど50メートルくらいで止まった』らしいですが。





こんな状態でも走行できるなんてやっぱりホンダ恐るべしです。





エンジンかかって走ったけどエレメントのカスをキャブが吸い込んで詰まったんでしょうね。





ということでとりあえずキャブのオーバーホールです。




さよならDAX_a0164918_12412052.jpg
キャブも腐ってます。





ほんまに動いてたんか?って感じです。





しかも液ガスでぐちゃぐちゃです。

さよならDAX_a0164918_13161058.jpg



よく見るとフューエルラインも液ガスで埋まってます。




僕はバイク屋さんで修業しましたがゆーすけの技術は10年前のまんまです。



ということは僕も10年前はこうだったはずです。



もっとできてたと思ってましたがどうやら記憶を捏造していたようです。






さて、ここまで腐ってるとガスケット関係はすべて新品にしないといけません。





このDAXはエンジンや電装関係は12V化してますがキャブはスタイルの関係で昔のままです。




さすがにもう部品も出ないだろうと思いました。




残念ですがこのDAX君ともさようならだなと思いました。












さすがは世界のホンダです。






どうやらまだ新品パーツがストックされているようです。





ありがたや~





ということでDAXは部品待ち状態になりました。





ぜんぜんバイクがへらねぇ~













ではでは。






最後まで読んでくれてありがとうございます!
最後にぽちっとお願いします☆
今日はいったい何位かな?
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 
人気blogランキングにポチっと投票☆
人気ブログランキングへ


JET CUSUTOM CYCLES 
〒577-0028
大阪府東大阪市新家西町2-15
TEL&FAX 06-6789-1112
定休日 火曜日

by hmqst441 | 2010-05-21 13:25 | 原チャリ | Comments(0)  

<< 信頼のRKチェーン シャドウスラッシャーのバッテリー交換 >>