K様スティードのミッドコン
人気blogランキングにポチっと投票☆←ランキングに参加しています!一日一回ぽちっとしてくれるとうれしいです!

どもども。
本日14日です。(今はすでに15日か)
いよいよ追い込まれてきました!
今月中に何とか6台形にしたいです!
この状況で島のボスより新たな依頼が舞い込んできた為てんやわんやです。
でもうれしい悲鳴ですね!
皆様ありがとう御座います!
さて、今日は昼過ぎからずっとK様のスティードのミッドコンをつくってました。
最初はボルトオンのミッドコンで妥協しようかと思いましたがやめました。
というのもK様のスティードは僕が好きかってして当初の予定と全く違うポジションのハンドルを作ってしまったからです。
なんや言うたらバックステップにしたいくらいですが現実的に乗りにくいので却下です。(単車は乗ってなんぼ)
それにK様はミッドコンがいいとおっしゃってました。
バイクにそれほど興味のなかったK様が偶然以前僕が乗ってたスティードを見て免許を取りに行き、いざ免許が取れてもわざわざJETがオープンするまで待ってくれてお任せでご依頼いただいているわけです。
へたなものはつくれません。(ありえないぐらい時間もかかってますし)
当然予算はあるんでなんもかんもはできませんが限界を超えて完成させます。
ということでミッドコンもボルトオンではなくワンオフでいきます。
ステップの位置は乗車姿勢に大きくかかわってくるのでとても重要です。
僕はバイクにオーナーが乗った時の雰囲気を一番重要視しているので本当に重要なところです。
ミッドコンだったら何でも良いってわけではありません。
幸いにもオーナーのK様は僕と似たような背格好なんでやりやすいです。
ということでまずは位置決めから始めます。

思ってた通りボルトオンのミッドコンでやってたらどえらいことになるところでした!
ハンドルが変わった形なんで位置決めが難しいですが基本ヒジとヒザの位置関係を重要視します。
位置が決まればバイクの雰囲気にあった形のミッドコンをつくります。

最高にかっこいいです。
この雰囲気がボルトオンで出来たら最高なんですが残念ながら不可能です。
ポジションを同じにすることは出来ても雰囲気が完全に別物になってしまします。(固定できる距離の関係)
やはり最短距離でステップが来ないとダメです。
後は僕の好みではベースは丸棒じゃないとダメです。
エンジンからマウントするのも却下です。
いろんな条件をクリアして最高のステップ周りが完成しました!
ただ、最高といってもこのバイクにK様が乗ることが前提の最高ですのであしからず。
後は外装が塗装から帰ってきたらいよいよ車検です!
楽しみだな~!
ではでは。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
最後にぽちっとお願いします☆
今日はいったい何位かな?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングにポチっと投票☆

JET CUSUTOM CYCLES
〒577-0028
大阪府東大阪市新家西町2-15
TEL&FAX 06-6789-1112
定休日 火曜日
HP: http://jetcustomcycle.com/
by hmqst441 | 2010-08-15 01:14 | STEED | Comments(6)

STEEDかなり、カッコヨクなりそうですね~
ミッドコン気になる~!!

次のカスタム予定です。
店にデカ鏡1本余ってますよ!!
横75センチ・立て168センチ。
横向けにしたら、バイク全体見れますよ~!!
必要でアレば差し上げます。
ですが、どうやって運ぶかが問題です。
だって、鏡ですから!!!
Dのミッドコンは001man号のハンドルだとピッタリのポジションになるはずですよ!
でか鏡いいっすね!
欲しいです!
でもどづやって運ぶか問題ですね。
だって、鏡ですもんね!
JET西山
