支援が先!批判は後!

ジェットカスタムサイクルズのブログへようこそ!
人気blogランキングにポチっと投票☆←ランキングに参加しています!ブログ更新の活力となります!
ぽちっと応援してくれるとうれしいです!
人気ブログランキングへクリックカモン!



どもども。



支援が先!批判は後!が合言葉の西山です。




ですがだんだん我慢ならんくなってきましたので少しずつ愚痴りながら書きたいと思います。




まず管直人総理大臣ですがあまりにもダメすぎます。



こういう有事の際は総理の権限で支援(人の命がかかっている!)に対するあらゆる法律の規制緩和を直ぐに行うべきです。


それに初日から自衛隊員を総動員すべきでした。


なぜ日本は震災時に政権運営に慣れてない政党が与党なのでしょうか。


阪神大震災時の社民党村山総理のボンクラぶりときたら目もあけてられないほどでした。


あのおっさんのせいで助かるはずの命が多く助けることが出来なかったんです。


なんせ自衛隊はいつでも救済にいける準備をしていたのに村山のボケが『自衛隊キライ!』って言って自衛隊を召集しなかったんですよ。



まぁボンクラですわな。


ちなみに現民主党員の7割は元社民党ですよ。(別に反民主党ではないです。)


なんにせよ管総理はのちのちボンクラ罪で懲役2億年ですね。


おっと!


少しだけ愚痴るはずがついつい愚痴りまくってしまいました!



支援が先!批判は後!の西山です。


さっきヤフーニュースで見たんですが今日は計画停電しなくてすんだようですね!


ヤシマ作戦のおかげでしょうか?


それともレンホー節電啓発等担当大臣の力なのでしょうか?


まぁどちらにせよこのレンホーっておばはんが事業仕分けで「二百年に一度の地震に備えてお金を使う必要があるんですか?」と言い放って真っ先に切った緊急災害対策予備費4400億円 、耐震・防火・安全対策費等1.7兆円 がないことが悔やまれますね~。


こつこつ積み立ててたのにね~。



おっと!


支援が先!批判は後の西山です。


このような有事の際はいろいろな批判が出るものです。


通信技術の発達によりいろいろな噂も直ぐに広がります。


僕の住む大阪ではなぜか夜のコンビニのカンバンが消えています。


節電なんでしょうね。


ヘルツの違う大阪で節電しても被災地の電力量は変わりません。


意味ないです。


けど『節電しないとダメ!』って方たちの批判の的になるから消さないとやっていけないんでしょうね。


もちろん各個人が節電するのは意味があります。


みなが頑張ってひとつの方向に向くというとても大切な意味があります。


ですがコンビニなどの企業は意味ありません。


むしろいつもより明るくしてくれないと困ります。


阪神大震災時に一切商品のないローソン(コンビニ)の電気が異常なほど明るかったことに皆さん勇気つけられていました。


各企業は電気をさんさんと照らし『日本はまだまだいけるぜ!』と示して欲しいです。


電気が暗いと気分も暗くなります。(東電管轄は節電が必ず必要です!節電と募金は被災者の方々にとって同じ意味があります!)



それに電気が暗いと入りづらいです。


なんか買い物したらダメな雰囲気になってしまいます。



こんなときは経済をとめてはいけません!



みなさんどんどんお金を使ってください!


JETでバイク買ってください!


経済はとめてはいけません!


ただ、『支援物資だ募金だ言う暇があったら俺は黙ってはたらきまくるぜ!そのほうが日本の為だ!』なんて大きな勘違いをしてる方がおられるようです。


いつも以上に稼いだ分の税金で支援する気でしょうか?

それともいつも以上に働いて多く稼いでその差額を寄付なり救援物資なりに使うのでしょうか?

後者なら意味がありますね。


けどそれでも間違いです。


正しくは救援物資も集めるし募金もするしいつも以上に働くです。



あたりまえです。


今は普通の状態じゃないんです。


もちろん支援は出来る範囲でするのが大切です。


ですがこの『出来る範囲』の『範囲』ってのは『いつもと一緒なだけ頑張ってあまった範囲』のことではありません。


『いつも以上に頑張っても大丈夫、いつもより我慢できる範囲』のことです。


みんながいつもより多く我慢しないとダメです。


みんながいつもより多く頑張らないとダメです。


そうしないと今回の未曾有の大災害はのりこえれません。


なのでみんなでいつも以上に我慢していつも以上に頑張りましょう。


ということでアキヤン号タンク完成してます。
支援が先!批判は後!_a0164918_19178.jpg




ではでは。









最後まで読んでくれてありがとうございます!
最後にぽちっと応援お願いします!
今日はいったい何位かな?
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 
人気blogランキングにポチっと投票☆
人気ブログランキングへ←クリックカモン!

ツイッターやってます!
Twitterボタン
皆様のおかげでフォロアー700人超えました!ありがとうございます!まだまだフォロアー募集中です!

JET CUSTOM CYCLES 
〒577-0028
大阪府東大阪市新家西町2-15
TEL&FAX 06-6789-1112
定休日 火曜日
HP: http://jetcustomcycle.com/
mixi:http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3559597&from=navi

by hmqst441 | 2011-03-18 01:17 | 震災 | Comments(0)  

<< 原チャリ祭りだ! 救援物資くださいな! >>