S様スティード納車!
人気blogランキングにポチっと投票☆←ランキングに参加しています!ブログ更新の活力となります!
ぽちっと応援してくれるとうれしいです!

東北大震災支援・大阪鶴見
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523766
地元の災害ボランティア団体です。
協力者募集中です。
どもども。
昨日はサーバーがダウンしていたようでブログかけませんでした。
昨日は10年ぶりに小学校時代の友人が支援物資を持ってきてくれました!
地元の電信柱に張ったチラシの効果です。
なんだかうれしかったな~。
地元のボランティア団体の先発隊が無事に宮城県の多賀城東小学校に救援物資を届ける事が出来ました。
まだ帰って来てないので電話で少し話した程度ですがやはり阪神大震災時同様TVはウソばっかりのようです。
圧倒的に人手が足りないようです。
『被災者の救護、支援に支障きたすのでボランティアは邪魔だ。募金が一番だ。』と言うのはやはり大きな間違いでした。
阪神大震災時に行政が動く(機能しだす)までの3日間に瓦礫の下に埋もれてる人を助け出したのは皆震災後すぐに駆けつけたボランティアたちです。
彼らがはたして被災者の救護、支援に支障きたしたのでしょうか?
ありえません。
彼らのおかげでたくさんの命が救われました。
どれだけ多くの人が集まっても皆『一人でも多くの命を救いたい!』一心なので決して邪魔になることなどありません。
プロ(機動隊)などの指示にも素直にしたがい一緒に力を合わせてがんばります。
今回のように『助けに行かないほうが被災者の為』なんていう大きなウソがなぜ広まってしまったのでしょうか。
通信技術が発達しすぎた為の弊害なのでしょうか。
現に現地入りした仲間の話では『道はぜんぜん空いてる』し『救助隊、救援物資共にないに等しい』そうです。
そらこれだけ広範囲だと国の力だけでは圧倒的に数が足りないでしょう。
震災後休むことなく頑張り続ける公務員の方々に頭が下がります。
もっともっとボランティアが助けにいかないとですね。
混んでるのは東京~茨城だけだそうです。
そこから先はがらがらだそうです。
これは救助に向かう人たちで混んでいるのではないことが証明されています。
別のボランティア団体の方の情報では高速道路もガラガラだそうです。
いったいなんの為に封鎖してるのでしょうか。
下道は自分のことだけを考えて買占めに走る人たちでごった返してるんで(そうじゃない方々のほうが多いのはわかっています)せめて高速ぐらい使わして欲しいもんです。
高速使えれば大阪からでも一日で救援物資届けれるのに今回は3日もかかりました。
本当に何とかしたいと思ってる方々が高速道路で緊急車両の邪魔になるはずありません。
人の命を救いたいのに本末転倒だからです。
現地では食料も燃料もなく寒さにふるえながら、それでもご遺体に貴重であろう毛布をかけて避難所に並べられているそうです。
どんな状況に置かれても人としてのやさしさを忘れることはないのですね。
本当に頭がさがります。
本当に皆で力を合わせましょう。
おっと、またまた震災の話ばっかりになってしまいました。
人間としての責任も大事ですがちゃんとバイク屋としての責任も果たさないとダメですね!
と言うことで本日S様スティード納車いたしました!

S様大変お待たせいたしました!
また、救援物資ありがとうございました!
必ず被災者の方々へお届けいたします。
アキヤンスティード600も進んでいます!




それではこれよりステップの作成に取り掛かります!
ではでは。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
最後にぽちっと応援お願いします!
今日はいったい何位かな?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングにポチっと投票☆

ツイッターやってます!

皆様のおかげでフォロアー800人超えました!ありがとうございます!まだまだフォロアー募集中です!
JET CUSTOM CYCLES
〒577-0028
大阪府東大阪市新家西町2-15
TEL&FAX 06-6789-1112
定休日 火曜日
HP: http://jetcustomcycle.com/
mixi:http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3559597&from=navi
by hmqst441 | 2011-03-20 12:49 | STEED | Comments(6)

外環沿いの
『大王』行ってから
帰りに寄ったけど
残念ながら閉まってました。


Sです。
本日はどうもでした!
無事帰ってから少し地元で乗り回しました。
めちゃくちゃ乗りやすくて、楽ですね!
ジョッキーも最高です。
もう少しなれたら、ランよせて下さいね。
追記
口の悪い連れ、ご勘弁下さいね。
悪気の無い奴なんで。
連れ共々これからも宜しくお願い致します。