オフロード大好き

【年末年始営業のお知らせ】
12月30日から1月4日までお休みさせて頂きます。
5日より通常通り営業させていただきますので宜しくお願い致します!
どもども。
生粋のエルシノア乗り西山です。
本日は2台同時にエルシノアをいじってました。

ですが色々やってると2台ともエンジン復活しました!
しかも新しくGETした方はすこぶるエンジン快調です!
ということでこいつをベースに最高の1台を作りたいと思います!
楽しみです!
本日はユリカちゃんのCLのパーツも届きました!

中華エンジンを載せたんで配線やら何やらいろいろ苦労しましたがなんとか走れるようになりました!
ですが早速中華の洗礼を受けました・・・。

ちょっとキックペダルの位置を変更してボルト入れずに数回キックしたらこうなりました。

いったいどういう素材でできてるのかマジで疑問です。
なんか全体的にフニャフニャです。
乗ってみましたがミッションの入り方もフニャフニャな気がします。
でもさすがに110ccなんでエンジンのパワーは桁違いです!
これで次の練習走行はバッチリなハズです!!
ではでは。
Facebook始めました!ぜひ『いいね!』を押してください!宜しくお願いいたします!
JET車両装着率NO.1パーツブランド

GOODSオンラインショッピング
特選中古車情報
スズキ グラストラッカービッグボーイ

車両本体価格298,000円(諸費用別途)
全国通販可能です。(配送費別途)
ローンも可能です。
ホンダ 2003年式シャドースラッシャー400

車両本体価格248,000円(諸費用別途)
全国通販可能です。(配送費別途)
ローンも可能です。
委託販売車両です!
宜しくお願いしま~す!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
最後にぽちっと応援お願いします!
今日はいったい何位かな?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングにポチっと投票☆

ツイッターやってます!

皆様のおかげでフォロアー900人超えました!ありがとうございます!まだまだフォロアー募集中です!
東北大震災支援・大阪鶴見
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523766
地元の災害ボランティア団体です。
協力者募集中です。
JET CUSTOM CYCLES
〒577-0028
大阪府東大阪市新家西町2-15
TEL&FAX 06-6789-1112
定休日 なし
mail:jetcustomcycles@gmail.com
HP: http://jetcustomcycle.com/
mixi:http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3559597&from=navi
by hmqst441 | 2012-12-27 21:21 | VMX | Comments(5)

以前のコメントへの返答ありがとうございました。
キャブは純正なんで関係無いんですね…
フロント側は熱も低いし、排気も弱いんですよね…
プラグの火花は確認しましたが、やっぱりキャブのオーバーホールですかね…
あぁ大阪に住んでたら即JETに行くんですけどね…
ちなみにしばらくアイドリングさせとくとマフラーからガソリンが垂れてきます…
排気が弱いってことは混合気を吸う負圧も弱いってことになるんですかね…
たまーにぼんぼんぼんぼん出る時もあるので、圧縮は大丈夫かなぁとも思うんですが…
自分で勉強しながらやるのが好きですが、深みにはまりました…ワラ
生粋のファンなんですね!(笑)ありがとうございます!
コメント内容から推測するとフロントのシリンダーが機能してなくて片肺状態だと思います。
まずはキャブレターのミクスチャー調整をしてください。
これでなおればラッキーです!
ガソリンがマフラーから出てくるということはオーバーフローの可能性もあります。
どちらにせよミクスチャーで直らなければキャブレターのオーバーホールと同調調整をオススメいたします。
頑張ってください!
JET西山

ミクスチャーとはエアスクリュー、パイロットスクリューの事になりますでしょうか!?
エアスクリューは2回転と3/4戻し。
パワーフィルターが付いているので少し薄いかなとも思いましたが、プラグは真っ黒…
どちらにしろ中古ですからキャブのオーバーホールはやって損はないと思い本日オーバーホールキットを注文しました。
排気が弱い他にフケ上がりが悪く、アクセルをゆっくり開けないとエンスト…
エンストしなくても明らかな片肺状態です。
発進は4スト原付スクーターにも負ける勢いです。
高回転は少し頭打ちしますが、回るのでスロージェット等のつまりかなぁとも…
とりあえずアドバイスを元にやってみます!!
またお邪魔するとは思いますが、よろしくお願いいたします。

今日は昼にチョーク引いてエンジン始動。
始動後10分ほどアイドリング。
エンジンが暖まってきたのでチョークを戻すといつもより調子がよく、アクセルの開け始めを気を付ければ気持ちよく回るようになりました…
しかし、アイドリングが高いのでアイドリングを下げていったらストール…
下げすぎたかなと思い少しアイドルスクリューを戻し、セルを回そうとスターターON!!
しかし『ジーー』となってセルが回らない。
ジーーとなってるのはスターターモーター。(触ってみて確認)
しばらく放置してまたスターターON!!
今度はセルが回りエンジンが掛かりましたが、1分ほどでストール…
またスターターモーターがジーー…
今からクルマのバッテリーからジャンプさせてバッテリーが悪いのか、スターターモーターが悪いのかチェックしてみますが、バッテリーとなるとジェネレータの可能性ありますよね…
今日は調子良かったんですけどねぇ…
誰かに聞いてほしくて…
すんません…ワラ
ジーってなるのはバッテリーが弱いんだと思いますよ!
バッテリーが上がるからといってジェネレーターとは限りません。
スティードのジェネレーターはなかなか故障しません。
バッテリーが新しいのであればレギュレーター自体の故障も考えられますが怪しいのはレギュレーターの配線ですかね。
ちょうどフロントスプロケットの辺りから配線が通っていてとくドライブチェーンに干渉して千切れています。
後はバッテリーの端子が緩んでいることもよくあります。
一度そのあたりをチェックしてみてください!
がんばってくださいね!
JET西山