どもども。
昨日は雨で散歩に行けなかった西山です。
本日も現在は雨ですが夜にはやむ予報なんで散歩が楽しみです!
さて、Y様ドラッグスターの続きです。
注文してたインシュレーターが届きました。

再びキャブ外しました。

こいつを交換します。

Oリングと同調取るところのキャップも新品にします。

接合部分をオイルストーンで磨いて平らにします。

組み上げて再び同調調整。
バッチリだぜ!と思いましたがなんかおかしいです。
エアクリーナー装着したら急にかぶりだします。

プラグ交換。
なんと違う番手が入ってました!
きっと調子が出ないのはこいつのせいに違いない!
と思いましたが違いました。
確かにずいぶん調子は良くなってきました。
けど時間がたつとかぶってきます。
う~ん。
もしかしてキャブのメインジェット前後ミスったか?けどアイドリングには関係ないはず・・・。
実はドラッグスター400は前後でメインジェットの番手が違うんです。
組み間違えてはいないと思いますが疑心暗鬼になってきたんで再びキャブレター分解。

あってました。
エアクリーナーを装着すると調子が悪くなります。
ということでエアクリーナーのチェックです。

ダクトの角度が微妙にずれてました。
正常の位置に戻しましたが改善されません。

エアクリーナ装着して同調取りましたが別に狂ってません。
う~ん。
とりあえずエアクリーナ関係であるとは思うのでエンジンかけながら分解していきました。
するとエアクリーナーダクトを外すと回転数が上がることに気がつきました。
再びダクトをかぶせると回転数が落ちます。
もしや!と思いダクトからブローバイホースを外した状態で組みました。
すると回転数は変化しません!
やっと原因がわかりました。
そこで僕は重要なことを思い出しました。
なぜこのバイクがJETにやってきたかってことです。
このバイクはバッテリーが上がってレッカーで運ばれてきました。
なぜバッテリーが上がったのか。
それはエンジンがかからずにセル回し続けたからでした。
なぜエンジンがかからなかったのか。
Y様の話ではオーバーフローしたのでご自身でキャブレターオーバーホールしたけどかからなかったとのことでした。
そしてレッカーでJETにやってきてまずはバッテリー充電。
セル回すがエンジンかからず。
キャブレターオーバーホールしたらエンジンかかったが調子はいまいち。
同調調整してかなり改善されるも回転数の落ちが悪い。
二次エアー吸ってることが判明したのでインシュレーター交換。(ここから本日のブログ内容です)
再び同調調整してバッチリ復活!(この時点ではエアクリーナーは装着してません)
全て組み立ててエンジンかけてしばらく置いてるとだんだん回転数下がって不安定になりエンジン停止。
プラグをチェックすると違う番手が装着されてたので交換。
交換直後はすこぶる快調でしたがしばらくアイドリングさせるとまたもや回転落ちて不安定。
なんやかんややってブローバイホースにたどりつく。
そして重要なことを思い出す。
そうです。
オーバーフローです!
ということでオイル交換です!

大量のオイルが出てきました。かなりガソリンが混ざってるはずです。

ということでオイル交換したらバッチリ直りました!
いや~修理って難しいですね~。
ではでは。
【特選中古車情報】
スズキ ST250

車両本体価格:30万円
【委託販売車両】
ホンダ エイプ100

車両本体価格:230,000円

←クリックカモン!
JET車両装着率NO.1パーツブランド
GOODSオンラインショッピング




JET CUSTOM CYCLES
〒577-0028
大阪府東大阪市新家西町2-15
TEL&FAX 06-6789-1112
定休日 火曜日、水曜日
営業時間 10時30分から18時まで
mail:jetcustomcycles@gmail.com
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242097446"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jetcc.exblog.jp\/242097446\/","__csrf_value":"4f12ef964595e071130377fe4412c29b72ac0fdf98c7eb1ad39f44968da17e05ec933099c0bf1a5988e556fa0d6240779402744172e157eb2724cda87bbffd24"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">